top of page
countryadstaff

【注意喚起】福島の企業が注意すべきネット営業について

更新日:2020年11月11日


福島のネット営業にご注意

あなたの会社がホームページを所有されている場合、


「掲載結果での順位を上げるお手伝いをさせてください」や、

「アクセス数をもっと増やしませんか?」などといった、


いわゆるネットの営業電話やメールを受け取ることもあるかと思います。


もちろんそのほとんどは、普通の広告代理店やインターネット上のサービスに関するものであり、状況によっては利用する価値のあるものも多く存在しています。

(とは言え数が多くなると辟易致しますが)


しかし気を付けたいのが、ほんの一部ではありますが決してお勧めできない”怪しいネット営業”も存在しているということです。


今回は福島のWeb担当者様、経営者様に向けて、注意喚起の意味合いを含めまして、そのような”注意すべきネット営業”についてまとめさせて頂こうと思います。


本記事でご紹介致します”怪しいネット営業”について、まずは「知っていただく」ことで、そのような施策を行われないよう、注意を促すことがこの記事の目的となっております。


※はじめに述べさせていただきますが、当カントリーアドでは電話等での営業活動そのものを一切行っておりません。お問い合わせをいただいた場合のみ、ご提案を差し上げるスタイルとなっております。

 

どのような”注意すべきネット営業”があるのか


インターネット上でのマーケティング手法は目覚ましい発展を遂げており、それに伴い様々なネット営業が生まれては消えていきます。


そんな中でも”注意すべきネット営業”の代表格が以下の4つです。

福島の怪しいネット営業とは

1:ブラックハットSEO営業

2:逆SEO営業

3:Googleマイビジネスのクチコミ代行の営業

4:Googleマイビジネスのクチコミ改善の営業


ここからは一つずつ、詳しくご紹介させていただきたいと思います。

 

注意点


はじめに申し上げておりますが、これからご紹介するサービス・施策は決して利用されることのないようにお願い致します。


最悪の場合、Googleからペナルティを受け、サイトが検索結果に表示されなくなるなどの高いリスクを孕んだものばかりです。


ホームページ運営にとって大事な事は、「あなたのホームページが、お客様やユーザーの皆さんにとって有益かつ価値のあるものになるよう、着実に育てていく」ということです。


福島のWeb担当者様、経営者の皆様には、以下に示すようないわゆる甘い誘いには、決して乗られる事のないようにしていただきたいと思います。


理想的なSEO業者の選び方については別記事「【福島でのSEOを考える】SEO業者の選び方とは」を参考としていただければ幸いです。


それではここから、具体的な”注意すべきネット営業”についてご説明させていただきます。

 

1:ブラックハットSEO営業

ブラックハットSEO

SEOについては、別記事「【福島の初心者の方向け】SEOとは?」にて詳しくご説明しておりますので、本記事においては割愛させていただければと思いますが、


Googleが推奨する正しいSEO施策は別名「ホワイトハットSEO」と呼ばれており、つまり「ブラックハットSEO」とはその逆の間違ったSEO施策のことを示しています。


つまりブラックハットSEOの営業は、「Googleが正しいとするSEO施策の裏をかくような施策をサービスとしており、そのようなリスクの高い施策を顧客に売りつけようとする」営業であると言えます。


当然ですがこれらのブラックハットSEOの施策はどれも危険であり、最悪の場合には検索結果上に御社サイト表示されなくなってしまう、いわゆる「ペナルティ」をGoogleから受けてしまう恐れすらあります。


この手の営業は近年では減少傾向にありますが、とはいえくれぐれもご注意をいただければと思います。


ちなみに、ブラックハットSEOとそうでないSEO施策を見分けるためのガイドラインがGoogleによって示されておりますので、


あらかじめこちらをお読みいただければ、その業者の施策の信頼性について確認ができるかと思われます。

※最下部の「具体的なガイドライン」が参考になるかと思います。


わかりやすいところで申し上げるとすれば、

「掲載結果の10位以内に必ず表示させることができます」などと、”断定的”な表現をする業者の場合などは特に注意が必要です。


掲載結果の順位は、Googleの独自のアルゴリズム(ルールのようなもの)によって決定されるため、施策をしても必ずしも結果が出るわけではありません。


そのロジックに対して、そもそも断定的な効果をうたっているという時点で、そのSEO業者を信頼できないというのが、その裏付けとなります。


注:

実際のところ、こう言ったブラックハットSEOで順位が上がっていた時期もありましたが、現在ではGoogleの技術の進歩により、その効果はプラスどころかマイナスの方が大きい施策となっています。


また、全てのSEO業者がこう言った営業を行っているわけではもちろんなく、多くの場合真っ当なサービス提供が行われているということも、誤解のないよう付け加えさせていただきます。

 

2:逆SEO営業

逆SEOとは何か

SEO対策、SEO施策とは基本的にホームページの順位を上げるために行われますが、この逆SEOとはその名の通り、


「特定のサイトの順位を下げること」


を主目的とした施策となります。(別名ネガティブSEOとも呼ばれます。)


仮に

・A社のホームページA(掲載結果2位)

・A社の競合にあたるB社のホームページB(掲載結果1位)

があったとします。


A社はB社のホームページBの掲載順位を下げるために、この逆SEO業者に依頼をかけます。すると逆SEO業者はホームページBの順位を下げるための施策を行い、


結果としてホームページBの順位が下がり、相対的にホームページAが上位に表示されるようになるというようなものです。


具体的な施策としては、対象となるホームページへ低品質・かつ大量のリンクを張るなど、Googleの検索エンジンが推奨しない外部施策を行う事で、


対象のホームページの掲載順位を下落させようとする極めて悪質なものです。大事なことは「自社のホームページをユーザーにとって価値の高いものに育てていく」ことであり、


このような悪質なサービスは決して利用することのないようにしていただければと思います。


ちなみに、 Googleでも以下のように記載があります。


逆に、可能性としてそこまで多くはありませんが、自社のホームページがそのような施策をされていないかを確認する方法として、


Search Consoleで自社ホームページへ張られている外部リンクの数を確かめるという方法があります。


確認は簡単で、まず自社ホームページを登録してあるGoogle Search Consoleにアクセスします。(※未登録の場合には、必ず登録されることをお勧め致します。)


アクセスしたら左のメニューから「リンク」を選択し、左上にある「外部リンク」の下にある数を見れば、リンク数が確認できます。

Search consoleでのリンク数の調べ方

毎日見る必要はありませんが、自社への被リンク数を把握し、何か順位の下落があった際にはその数と比較することができれば、その後の対策もとりやすくなります。


(通常時と比較して、急激にリンク数が増えており、順位も急落した場合には逆SEOを受けている可能性も考えられます。)


是非一度、確認のためにもご覧をいただければと思います。

 

3:Googleマイビジネスのクチコミ代行の営業


そもそもGoogleマイビジネスとは、主にGoogleの検索結果や、Googleマップなどで表示される、施設情報を管理するためのサービスのことです。(無料で使用できます。)

Googleマイビジネス のイメージ画像

最近では上図のように掲載結果の最上部に施設情報が表示されます。


この部分(ローカルパック)の上位に自社の店舗(ビジネス)情報を掲載することで多くのアクセス数を獲得できる可能性が高まるため、


現在はそのためのサポートをするいわゆるMEO業者と呼ばれる業者が、積極的に営業活動を行っております。(もちろんMEO業者が”怪しい”というわけでは決してなく、大事なのはその施策内容にあります。)


そもそもMEO施策とは一体何かと申しますと、端的にいえば「ローカル検索内で自社情報を上位表示させるための施策」のことを指します。


(詳しくは公式ヘルプ内の「Google のローカル検索結果の掲載順位を改善する」をご参照ください。)


いわゆるローカル検索内での順位を決定するためにGoogleが重視しているのが、「距離」「関連性」「知名度」という3つの指標となります。


以下に詳しくまとめておきます。

参考:Google のローカル検索結果の掲載順位を改善する(https://support.google.com/business/answer/7091?hl=ja


その中でも近年その重要性を増しているポイントが、先述した”知名度”の中に含まれている「クチコミ」となります。

福島のGoogleマイビジネス の口コミ

Googleでは以下のように、クチコミの重要性についてはっきりと明言されています。


さて、前置きがかなり長くなりましたが、今回お話ししているクチコミ代行サービスとは、自社へのクチコミを代行して書いてもらうという、いわゆる「サクラ」を代行するというサービスになります。


一見クチコミの数や高い評価が得られることから、安易に興味を抱きがちですが、決してこのようなサービスを利用されることのないよう、声を大にしてお伝えさせていただきます。


なぜかというと、そのような不正行為を行った場合、アカウントの停止及びビジネス情報の削除と言った非常に厳しい措置を受けてしまう恐れがあるからです。


そして1番の問題は、そのような間違った方法で掲載順位が上がったとしても、ユーザーの期待値と実際に来店した際の評価に、大きな差が生まれてしまうことです。


「クチコミがものすごく多くて、評価も5つ星だったから来たのに、期待外れだった」

クチコミに失望したユーザー

そのように思われてしまっては、結果的にマイナスな影響が大きいと言えます。


大切なことは「ユーザーのためにこまめに情報を発信・更新し、来店するお客様の期待値にもしっかり応えること」です。


さらに、その期待値を上回るほどの体験を提供することができれば、そのような代行サービスに頼らずとも自然とクチコミは集まり、さらにそのクチコミが別の集客につながっていくという、


正しいサイクルが生まれてくるのです。


安易な代行サービスなどに頼ることなく、何よりもユーザーの期待値を上回るようなサービス提供を心がけていただくことこそが、理想的なMEO施策であると言えます。


※さらにGoogleマイビジネス の管理においては気を付けたい部分がいくつかあります。日本のSEO界で屈指の知名度と信頼を誇る、鈴木謙一さんがそれらを包括的に説明されている動画がございますので、併せて参考としていただければと思います。



 

4:Googleマイビジネスのクチコミ改善の営業

Googleマイビジネスのクチコミ改善とは

Googleマイビジネス に関連するもう一つの営業として挙げられるのが、このクチコミ改善サービスです。


”クチコミを改善”するとは一体どういうことなのでしょうか。


具体的には

「評価の悪いクチコミを隠すために、サクラが書いた評価の高いクチコミを大量に投稿し、悪いクチコミを表示枠の下へと追いやる」というものや、


「その店舗の評価を上げていくために、サクラが書いた評価の高いクチコミを大量に投稿して不正に評価を高める

などといった施策を指します。


本記事をここまでご覧いただいた皆様ならばお分かりかと思いますが、当然ながらこれはGoogleによって厳しく禁止されており、ペナルティの対象ともなり得ます。

実際に、私のクライアント様のところにもこの営業がかかってきたことがありましたが、「決して利用しないようにしてください」とお伝えさせていただきました。


もちろん、いわれのない中傷や悪いクチコミが書かれることもあるかとは思いますが、それに対する対処法もきちんと存在しております。



店舗側からすれば、クチコミの内容はいつも気持ちが良いことばかりが書かれているわけではないため時に感情的になりがちですが、


その内容を真摯に受け止め、さらにそれを改善に活かそうという、建設的な姿勢が大切です。

 

いつでもブレないでいるための一つの軸


ここまで4つの”怪しい”ネット営業の内容について、ご説明させていただきました。


福島においては、インターネット上のマーケティングについて、よくご存じでない会社様が多くいらっしゃいます。


そんな状況において”いかにも効果が高そう”、”利益につながりそう”な甘い言葉を聞かされれば、心が揺らいでしまうであろうことも、理解はできます。


しかし、理解はできますがそれを容認することは決してできません。なぜならばそれは”ユーザーのため”にはならないからです。


このような”怪しい営業”を受けた際に、まず考えていただきたいことはそれは果たして”ユーザー(お客様)のためになるのか”ということです。

大事なことは常にユーザー

ウソの口コミやGoogleを欺くような不自然な対策が、果たして本当にユーザーのためになるのでしょうか。


大事なことはいつでも”ユーザー(お客様)のため”に、最新情報や役立つ情報を発信したり、常にお客様の期待を超えるようなサービス提供に務めることであり、


それ以外のことに手を煩わせている暇はないはずなのです。


もしこのような営業や、怪しいと思う営業を受けた際にはお気軽にカントリーアドまでご相談ください。



Comments


bottom of page