リスティング広告
とは
ネット広告といえばこれ、というほど知名度の高い広告がこのリスティング広告です。
さて、このリスティング広告とはいったい何なのでしょうか。
リスティング広告は「検索連動型広告」と呼ばれ、検索されたキーワードに応じて広告が出される仕組みです。
例えばケーキの通販をしているのであれば、「ケーキ」と検索された時にだけ自社の広告を出すことにより、見込みの高いお客さんだけを自分のサイトに呼び込むことができるのです。
広告はどこに表示されるのか
リスティング広告の配信先として日本で最もメジャーな2つの検索エンジンが、Yahoo!とGoogleです。それぞれYahoo!広告、Google広告と呼ばれます。
リスティング広告が表示される場所は、基本的にYahoo!もしくはGoogleの検索結果の上部、下部です。
この赤く囲われている部分が広告枠となり、ここに広告が表示されるのです。

リスティング広告が優れている点
リスティング広告とは、検索結果に広告を表示する広告のことですが、一体どのような点で優れているのでしょうか。
第一に、リスティング広告はクリック課金型の広告となっています。つまりこれは
「クリックされなければ費用がかからない」ということを指します。そのためユーザー(見込み顧客)があなたの会社の広告をクリックされない限りは、広告費がかからないため無駄な費用を支払う必要がないということです。
しかもリスティング広告は低額から始めることができるため、最初は1万円から初めて効果が出てきたら広告費を増額していく、と言った進め方も容易に行うことができます。
第二に、ニーズが顕在化しているユーザーを集客することが得意な広告である。という点が、リスティング広告の優れた点と言えます。
Yahoo!やGoogleの検索窓に、自らキーワードを打ち込んで何かを探す人は、いわば自らが主体となって情報を得ようとしている可能性が高い人(ユーザー)であると言えます。
そのキーワードに対して、自社の強みを活かした広告を表示させることで、そのような能動的なユーザーを集客させることで、その後のアクション(申し込み、問い合わせなど)を獲得することもできます。
リスティング広告の課金体系
先述致しました通り、リスティング広告はクリック課金制の広告です。そのため基本的には
クリック単価(1回クリックされるたびに課金される費用)×クリック数(クリックされた数)で広告費用が決まることとなります。
ここで注目したいのが、「クリック単価は常に同じ単価ではない」ということです。
そもそも広告を出したいと思う人(広告主)は、「このキーワードに対して、1回のクリック単価を最高〇〇円支払います」という”入札”と呼ばれる形で、クリック単価の上限を決めます。これを上限クリック単価(入札単価)といいます。
そのキーワードに対して他にも入札をする企業がいる場合には、その入札をした企業間でオークションが行われます。このオークションを経て掲載結果の何位に広告が掲載されるのかが決まることになります。
リスティング広告の掲載順位はどう決まるのか
それでは、リスティング広告の掲載順位はどれだけ高い単価で入札するかで決まるのでしょうか。
それは違います。掲載順位は「広告ランクが高い順」に上位の広告枠が割り当てられることになっています。
※Google広告ヘルプ内にて明言されています。(参考:https://support.google.com/google-ads/answer/1722122)
ではその広告ランクとは一体何で決まるのでしょうか。Google広告ヘルプを参考にしながらまとめていきます。
広告ランクは大まかに次の6つの要素で決まるとされています。(以下専門用語が頻出するため、まずは参考程度にご覧いただければ結構です)
1:入札単価:先述した通り、「クリック1回に対して最大で支払ってもいいと決めた単価」のことを指します。
2:広告とランディングページの品質:広告文と、それをクリックした先のウェブサイト(ランディングぺージ)が、ユーザーにとってどれほど有益で関連性が高いかを指します。
3:広告ランクの下限値:質の高い広告を表示するために、定められた基準値を下回る広告は表示されないことになります。
4:オークションでの競争度:もし仮に同じ順位を競う2つの広告の広告ランクが同様の場合、それらが対象の広告枠を獲得できる可能性も同じとなります。
5:ユーザーが検索に至った背景:Googleではユーザーが検索に至った”背景”を重要な要素と捉えています。そのため広告ランクの算出には「ユーザーが入力した検索語句」、「検索時のユーザーの所在地」「使用しているデバイス(スマホ、パソコンなど)」などの様々なシグナル(信号)や、属性が考慮されます。
6:広告表示オプションやその他広告フォーマットの効果:リスティング広告の広告には、「広告見出し」「説明文」の他に、広告表示オプションなるものがあります。広告スコアに関しては、この広告表示オプションで見込まれる効果も考慮されます。
以上のような、かなり複雑なロジックのもとで、掲載順位が決まることになります。
費用はどれくらいから始めれば良いのか
リスティング広告を始める際に、これくらいの金額から始めるべき、もしくは始めなくてはいけない。と言った決まりきった金額はありません。
少額しかご予算が組めない場合には月1万円程度でも配信はできますし、「代理店が30万円から始めないと意味がないですよと言ったから、30万円なければ始めてはいけないんだ」などど考える必要はありません。
そもそも30万円という費用はよく耳にするかもしれませんが、これはあくまでも代理店がよくお伝えする一つの金額例であり、その費用感でなければ広告の効果が出にくい、などということは一切ありません。
事実として、クライアント様の中にはもっと少額で効果を出せている場合もたくさんあります。
まずは現実的な範囲で捻出できる広告費を算出し、無理のない範囲で始めてみることが重要だと思います。
実はまだまだお伝えしたいことがございます
リスティング広告について知りたいと思って「リスティング広告とは」と検索したものの、どのサイトの情報も専門的すぎてわからない、と思ったことはないでしょうか。
我々のような広告代理店は、「企業に正しい広告運用や正しいサイト活用の方法を伝えたい」と考えて情報を発信する一方で、どうしても専門用語ばかり、難しい最新の情報ばかりを発信しがちであると思います。
(そして結局は同業の代理店にしか読まれなくなっていきがちにもなります。)
それはなぜなのか?
おそらくこのページのように、”不特定多数の外部に向けて発信する、固定化されたページ上”で情報を伝える場合、
どうしても誤解・曲解してしまう人が出てきてしまうためであるというのが、私の考えです。
だからこそ、「間違ったことを書かないように(当然ですが)」、「間違っていると指摘されないように」堅苦しい言い方になってしまうのだと思います。
Web広告に取り組んでいる企業が多い、大都市圏ではそのような情報発信でもいいのかもしれません。しかし私は「福島」の企業のWeb担当になりたいと思っています。
正直に申し上げますと、大都市圏の企業と福島の企業の間には、控えめに言ってもかなりのWeb広告に対する知識や経験量の差があると感じています。
だからこそ、ここではお伝えし切れないWeb広告の基本の部分や、運用の裏側に関して、本当はもっと噛み砕いた言い方でご説明をさせていただきたいと思うのです。(もちろん誤った内容をお伝えすることのないよう、最大限注意しながらではありますが)
しかしこの場でそのような噛み砕いた話をすると、様々な方からお叱りのお言葉をいただくことがございます。(これは実際の話です。)
そのような矛盾を解決すべく、当カントリーアドではLINEでざっくり相談室や、無料のお問い合わせを解放させていただき、
まずはWeb広告について”知って”いただきたいと思うのです。
知っていただいた先で、実際に取り組まれるのか、取り組まれないのかはもちろん自由です。しかし知っているのといないのとでは、
Webを用いた販促・集客・マーケティングなどがどんどん進む現代においては、大きく結果が異なってくるのではないかと考えています。
長くなってしまいましたが、少しでも多くの「福島」の企業様に、そしてゆくゆくは「地方全体」の企業様に、まずはWeb広告について知っていただくお手伝いができれば、この上なく光栄であり幸せに思います。
ぜひ、いつでもお気軽にお問い合わせをいただければと思います。(もちろん、しつこい営業などは一切致しませんので、ご安心ください。)